みなさんは名古屋グルメといったら何を思い浮かべますか?
ひつまぶし、味噌カツ、手羽先、あんかけスパゲッティ、小倉トースト…。
おそらく、パッと出てくるのはこのようなラインナップではないでしょうか?
お店の名前を挙げてみると、「世界の山ちゃん」や「味仙」、「スガキヤ」あたりは有名ですよね。
東京や大阪などにも店舗があったりコンビニでカップ麺も売っていたりするので、食べたことがある人もいるのではないでしょうか?
でも、メジャーなお店ではなく、名古屋の人が好む「本当に美味しい」お店に行ってみたい!という人も多いはず。
今回は、2年間転勤で名古屋に住んでいた私が、”知る人ぞ知る”名古屋駅周辺のオススメグルメを紹介したいと思います!
Contents
「麺屋 獅子丸」
JR名古屋駅新幹線口から徒歩5分の亀島方面にあるラーメン屋です。
毎日行列ができるほどの人気店で、食べログの百名店にも2019年、2020年と連続で選出されています。
看板メニューはこちらの写真にある「ぱいたんらぁめん」(820円)。

カツオやサバ、アゴ、羅臼昆布などの和風だしに豚骨と鶏ガラからとったスープが特徴的。
麺にもとことんこだわっており、厳選した北海道産の小麦をベースにアレンジを加え、しっかりコシがあり食べ応え抜群の仕様になっています。
見た目も味も上品なので、男性客だけでなく女性客にも人気が高いです。
あっさりクリーミーで一口食べただけで美味しさが広がり、素材の良さを感じます。
この他にも、「伊勢海老らぁめん」(920円)や「ポルチーニ茸のつけ麺」(1100円※数量限定)、「煮干し醤油らぁめん」(850円)など一風変わったメニューも。
系列店として、藤が丘に「麺屋 半蔵」が、千代田に「麺屋 幸先坂」があり、同じ白湯スープでも店舗によって味が異なるそうなので、
気になる方はそちらにも行ってみてください!
関連ランキング:ラーメン | 亀島駅、名古屋駅、名鉄名古屋駅
「焼肉・ホルモン せいご」
正直、名古屋に住んでいる間に何度行ったか数え切れません。笑
同期の子と一緒にハマってしまい、ほぼ通っていましたね。
名古屋市内にいくつか店舗がありますが、本店はJR名古屋駅5番出口から徒歩3分の場所にあります。
混んでいることが多いので事前予約はした方が良いかもしれません。
特に有名なのは、「名物三秒ロース」(980円)。

名物というだけある、看板メニューですね。
さっと薄いロースを焼き、その中に大根おろしとネギを包んで食べるのですが、食べた瞬間にお肉がとろけていくので本当に美味しいです。
「三秒ロース」という名前は、三秒くらいの短い時間で焼くという意味なのか、三秒くらいの短い時間で口の中でとろけるという意味なのか定かではありませんが、どちらにせよ美味しいに変わりはないです。笑
特に女性にとってはありがたいなと思うのが、値段も量も半分のメニューがあることです。
「とにかく色んなメニューを食べたい!」という方や「少食だから少しだけ味わってみたい!」という方などには嬉しいサービスですよね。
「名物 三秒ロース」以外にも、フォアグラとお肉を堪能できる「二代目名物 奇跡の出会い」(980円)や「つぼ漬けカルビ100g」(1480円)もオススメです。
また、〆の「こだわり冷麺」(980円)は麺にコシがあるので、焼肉屋さんの冷麺の中ではトップクラスに好きです。
社長自らが仕入れ先に出向き、厳選した質の高いお肉を提供しているとのことで、
美味しいお肉をリーズナブルに味わうことができますよ!
関連ランキング:焼肉 | 国際センター駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅
「焼き鳥きんざん」
名古屋駅だけでなく、伏見や金山などにも店舗を構えるこちらの焼き鳥屋。
名古屋出身の会社の先輩に教えていただき、美味しくてびっくりしたのを覚えています。
店内にはオシャレな日本酒やワインが置いてあり、清潔感があってキレイなのでデートスポットにもオススメです。
朝挽きの新鮮な地鶏を備長炭で焼き上げているとのことで、どれも食べて後悔はしません。
個人的に好きな料理は、「心臓」(1本140円)と「心のこり」(1本160円)。
「心のこり」は心臓とレバーを繋いでいる脂がのった大動脈のことで、希少部位のため数量限定にはなりますが一度食べたら確実にハマります!
その他、「和牛すき焼き串」(1本480円)や「[北海道産]カチョカバロチーズ(焼き)」(1本390円)、「とろろかけご飯(地鶏の玉子のせ)」(580円)も絶品です。
駅からのアクセスも良いので、仕事帰りに行ってみてはいかがでしょうか?
関連ランキング:焼き鳥 | 近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅、国際センター駅
「7 Days Craft Kitchen」
クラフトビールと自然派ワインを楽しめるこちらのお店。
名鉄名古屋駅から徒歩3分の場所に位置しています。
時間帯によってはDJがカッコイイ音楽を流してくれるので、上質なひと時を過ごせること間違いなし。
「生牡蠣」(700円〜※食べ比べもできます)や「鮮魚のカルパッチョ」(990円)、「丸ごとイワシのレモン香草焼き」(930円)など、どのメニューもお酒に合います。
中でも私が好きなのが「手打ちフェットチーネ 燻製帆立のクリームソース」(1200円)。
帆立が苦手な私でも「これは美味しい!!やばい!!」と言いながら夢中で食べていました。笑
具もそうなのですが、ソースが本当に美味しいんです。このパスタを食べたい欲求だけでこのお店に行きたくなることがたまにあります。
また、ドリンクメニューの「Tasting Set」(1000円)では、気になるビールの中から3種類を選んで試飲することができます。
雰囲気抜群で店内はSNS映えも良いので、女子会で行くのも良いかもしれません。
関連ランキング:ビアバー | 近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅、名古屋駅
「ザ・コーナー ハンバーガー&サルーン(THE CORNER Hamburger & Saloon)」
地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩7分にあるこちらのお店。
ささしまライブ駅のグローバルゲート内にもあり、そちらの方が空いていることが多いので私はささしまの方によく行っていました。
なんと2017年から2019年まで3年連続で食べログの百名店に選ばれている人気店です。
ハンバーガーって普段あまり食べないのですが、このお店は本当に違います。
「ハンバーガーってこんなに美味しいの?」と思わずにはいられません。
看板メニューは「ザ・コーナーバーガー」(1430円)。

自家製スモークチーズと厚切りベーコン、エッグの組み合わせは最高です。パティも美味しい。
お好みでトッピングも追加できるのですが、ソースの種類がとても豊富!
チェダーチーズや自家製サルサ、レッドホットチリソース、サワークリームなど、どれを選んでもジューシーな100%ビーフと相性抜群。
自分好みにトッピングやソースなどをカスタマイズしてハンバーガーを楽しみたい方、必見です!!
関連ランキング:ハンバーガー | 国際センター駅、丸の内駅、名鉄名古屋駅
「丸八寿司 駅前店」
地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩4分にあるこちらのお寿司屋さん。
昔からあるお店のためお店の外観は少し古びており、板前さんも昭和の感じが漂う方々で、古風な雰囲気を味わうことができます。
メニューは少し変わっています。
「おちこぼれ巻」「他人巻」「アイスクリーム巻」「松田聖子巻」...。
どれも気になりすぎる。笑
私は変な名前のやつはまだ挑戦したことがありません。
ですが、今まで食べたお寿司はどれも絶品。
近くにある柳橋中央市場から毎日新鮮な魚を仕入れているのだそうです。
店内には貼り紙がたくさんあり、そこにメニューがたくさん書いてあるのですが、値段が書いていないので少し不安になります。笑
ただ、お腹いっぱい食べても意外と安く済んだりもするので、意外とコスパが良いのかも…!?
お寿司屋さんには珍しく24時間営業なので、お仕事帰りや二軒目にもぴったりです。(※コロナにより営業時間変更の可能性があります。)
関連ランキング:寿司 | 国際センター駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅
いかがでしたか?
名古屋にはいわゆる「名古屋メシ」の他にもたくさんの美味しいお店があります。
名古屋駅周辺に行った際はぜひお店をチェックしてみてくださいね!